お役立ち情報

2024/10/25
new
相続で悩んだら誰に相談する?専門家別アドバイス完全ガイド

はじめに

相続は、非常に重要な出来事の一つが人生で何度も経験するもおのではありませんよね。そして相続手続きは複雑で難解なものでもありますから相続に関する適切なアドバイスを得ることは、スムーズな手続きを進め、トラブルを未然に防ぐために不可欠です。本記事では、相続に関する様々な相談先について詳しく解説します。

1.公的機関における相談

相続に関する相談は、公的機関でもおこなっています。公的機関の相談窓口では一般的な相続手続きの流れや必要な書類について説明してくれます。

市区町村役場の相談窓口

ほとんどの市区町村役場には、相続に関する相談窓口があります。ここでは、相続の全体像や基本的な手続きについて説明を受けることができます。窓口では、必要書類のリストや手続きの流れなどを教えてくれるでしょう。

ただし、市区町村役場の相談窓口は一般的な情報提供に留まることが多く、具体的な手続きの代行や法的なアドバイスは得られません。そのため、より専門的な相談が必要な場合は、専門家への相談が不可欠となります。

税務署や法務局での相談

相続税の申告や不動産の相続に関する相談は、税務署や法務局での相談も可能です。

ただし、税務署の相談窓口は確定申告時期などは混み合うことが多く対応が雑になったり、法務局での相談も30分程度という短い時間に限られるため、満足のいく相談とはいかないケースが多いかもしれません。

2.専門家への相談

相続手続きは複雑で、様々な分野の専門家が関わります。そのため、弁護士、司法書士、税理士、行政書士など適切な専門家への相談がスムーズな相続に繋がります!

1️⃣弁護士への相談

弁護士は、相続に関する法的トラブルの解決を得意としています。相続人間での遺産分割をめぐる争いや、遺言書の解釈をめぐる問題など、法的な判断が必要な場合は弁護士に相談するのが適切です。

弁護士は、交渉や調停、場合によっては裁判手続きを代行してくれます。

2️⃣司法書士への相談

司法書士は、不動産の相続登記手続きのほか、預貯金をはじめとする金融資産の相続など、相続税の申告とトラブルの無い相続ではほぼすべての手続を任せることが可能です。

相続手続きの全般について、司法書士に相談するのも有効な選択肢です。司法書士事務所LEGAL FRONTでは相続手続きの全体像を把握して、必要に応じて他の専門家と連携することにより相続に関わるあらゆる手続きをサポートします

3️⃣税理士への相談

税理士は、相続税の計算と申告手続きに精通しています。専門家の立場から、適切な節税対策のアドバイスを受けられます。また、税理士は相続税の申告手続きを代行してくれるため、自身で手続きを行う手間が省けます。

相続財産の評価や相続税の計算は複雑なため、税理士への相談は欠かせません。注意点として企業法務を中心に業務を行う税理士など相続を不得意としている税理士が非常に多いことです。場合によっては税金を数百万~数千万円多く払っているようなケースもあります。

必ず年間の相続税申告件数を確認するなど、相続に十分なスキルのある税理士に相談することをおすすめします。

4️⃣行政書士への相談

行政書士は、戸籍の収集や各種書類の作成を得意としています。相続に必要な戸籍謄本の収集や、遺産分割協議書の作成などを行政書士に依頼できます、また自動車の名義変更も行政書士の専門分野です。

番外編.銀行での相談

銀行では、相続に関する無料相談を受け付けていることがあります。銀行の無料相談では、主に預貯金の相続手続きや、相続財産の運用について相談できます。

預貯金の相続手続き

亡くなった方の預貯金口座の相続手続きは、銀行の窓口で行えます。銀行員は、必要書類や手続きの流れについて説明してくれるでしょう。

ただし、預貯金以外の財産については、銀行員のアドバイスは限られます。不動産や株式、事業などの相続手続きについては、専門家への相談が不可欠です。

相続財産の運用

相続により取得した財産の運用については、銀行の資産運用アドバイサーに相談できます。アドバイサーは、相続人の年齢や資産状況に合わせた運用方法を提案してくれます。

ただし、アドバイサーの提案は銀行の商品に偏りがちなので、客観的な視点が欠けている可能性があります。上記の専門家や複数の金融機関に相談し、比較検討することが賢明でしょう。

まとめ

相続手続きは複雑で、様々な専門分野が関わります。状況に応じて、公的機関や専門家への適切な相談が不可欠です。市区町村役場や税務署の窓口では一般的な情報を得られますが、具体的な手続きについては専門家への相談が必要不可欠です。弁護士、司法書士、税理士、行政書士など、それぞれの専門家の得意分野を理解し、自分に合った相談先を選ぶことが重要です。また、銀行でも一部の相談に対応できます。相続は複雑な手続きですが、適切な相談により、スムーズに進めることができるはずです。

よくある質問

相続手続きの相談先はどこがよいですか?

相続手続きに関する相談は、状況に応じて公的機関や専門家に行うことをおすすめします。市区町村役場や税務署の窓口では一般的な情報を得られますが、具体的な手続きについては弁護士、司法書士、税理士、行政書士などの専門家に相談するのが最適です。状況に合わせて、適切な相談先を選択することが重要です。

相続税の申告手続きはどうすればいいですか?

相続税の申告手続きについては、税理士または税務署の相談窓口が適切な相談先となります。税務署の職員は、相続税の計算方法や申告手続きについて詳しく説明してくれます。また、基本的な節税対策のアドバイスも受けられます。ただし節税効果を十分に発揮するには、相続に強い税理士に相談することをおすすめします。

不動産や預貯金の相続手続きはどのように進めますか?

相続により取得した不動産の名義変更や預貯金などの相続手続きは、司法書士に依頼するのがオススメです。相続の全体像を把握してくれる司法書士であれば相談先として有効な選択肢です。

相続財産の運用についてはどうすればいいですか?

相続により取得した財産の運用については、銀行の資産運用アドバイサーに相談できます。アドバイサーは、相続人の年齢や資産状況に合わせた運用方法を提案してくれます。ただし、アドバイサーの提案は銀行の商品に偏りがちなので、客観的な視点が欠けている可能性があります。複数の金融機関に相談し、比較検討することが賢明でしょう。

[リーガルフロント]
湘南・藤沢エリアを中心に全国まで
相続・遺産管理・生前対策なら
リーガルフロント インスタグラム